
お知らせ
第24回・外食業界活性化交流会 11/4(火)開催!
16年目を迎える外食業界活性化交流会交流会F6(エフロク)は11月4日(火)
なんばグランド花月地下 YES THEATERで、24回目の開催が決定。
【詳細・問い合わせ】
ルート株式会社 06-6485-7022
【参加申込フォーム】
https://x.gd/ZS1C5
みなさま!
お待たせしました!
エフロク2025を11月4日(火)に開催させていただきます。
今回は佐藤こうぞうフードスタジアム元編集長とフードリンクニュ
外食業界ネットニュースサイトおふたりが思う今後の外食企業につ
代表幹事のレストランバンク林社長曰く「
副代表幹事の味楽園の康社長曰く「
第二部では、全国展開をはじめたレストランバンク林社長
世界展開をはじめた鳥貴族 大倉社長にもご登壇いただき、
明日から使える外食経営のヒントが盛りだくさんあると思います。
交流会も用意しておりますので、
新しい出会いも創出します。
エフロクの日はちょっと店を出て世間を学び、
よろしくお願いします!
【日時】
2025年11月4日(月)13:00~ 受付
【場所】
YES THEATER(なんばグランド花月地下)
大阪府大阪市中央区難波千日前11−6 なんばグランド花月ビル
大阪メトロ御堂筋線 なんば駅から(徒歩 約10分)
大阪メトロ堺筋線/近鉄 日本橋駅から(徒歩 約10分)
https://phoenixhall.jp/access/
【タイムスケジュール】
【第1部/講演テーマ】
「外食業界を見続け30年 これから来る外食業界の新しい波」
元フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう氏
1956年11月27日生まれ 香川県観音寺市出身
早稲田大学 政治経済学部 卒業
日本工業新聞 記者 → プレジデント編集部 編集者
1992年 独立し編集プロデューサーとして活動開始
2000年 飲食情報誌「ARIgATT(アリガット)」創刊・編集長
2003年 飲食業界メディア「フードスタジアム」設立・編集長就任
2025年 フードスタジアムを卒業
現在は 株式会社カシェット代表取締役 として飲食業界のブランディング・コンサルティング・講演などを行う
フードリンクニュース編集局長 小山裕史氏
1973年生まれ 神奈川県横浜市出身
株式会社ぴあ にてグルメ企画・フリーペーパー立ち上げ・営業などを担当
その後、飲食店PR会社でプロデューサーとして活動
2020年 株式会社フードリンクグループに参画
現在、取締役 兼 フードリンクニュース編集局長 として
飲食業界ニュース・取材・編集を統括
【第2部/講演テーマ】
「大阪・関西から日本へ、世界へ 成長の壁の超え方と外食産業の未来」
パネラー
元フードスタジアム編集長 佐藤こうぞう氏
株式会社エターナルホステピタリティグループ CEO 大倉忠司氏
1960年2月4日生まれ 大阪府東大阪市出身
辻調理師専門学校 卒業
リーガロイヤルホテル に勤務後、焼鳥店で修業
1985年 東大阪で「じゃんぼ焼鳥 鳥貴族」1号店を開業
1986年 株式会社イターナルサービス(現・鳥貴族ホールディングス)設立、代表取締役就任
2014年 鳥貴族ジャスダック上場(のち東証一部へ)
2021年 株式会社鳥貴族ホールディングス 取締役会長就任
2024年 社名を「株式会社エターナルホスピタリティグループ」に変更、CEO就任
株式会社レストランバンク 代表取締役 林秀光氏
1975年生まれ 大阪府堺市出身
高校卒業後、守口プリンスホテル製菓部 に勤務しパティシエとして修業
その後、カフェ・ダイニングなどの立ち上げ・運営に携わる
2004年 兵庫県芦屋市で独立・飲食店を開業
2006年 株式会社レストランバンク を設立、代表取締役に就任
2011年 第10回ナポリ・ピッツァ世界選手権「classica部門」世界6位入賞
2014年 アメリカ・ロサンゼルスに「SUSHIZAKAYA JINBEI」を出店
モデレーター
ルート株式会社 代表取締役 今富信至
大阪府寝屋川市出身
リクルートHRマーケティング(現リクルートジョブズ) に勤務
2010年 株式会社ルートアンドアクティベーション設立、代表取締役就任
2021年 事業構想大学院大学 修了
2023年 社名を「ルート株式会社」に変更
食イベント「FOOD SONIC」などを手がけ、外食・食文化の発信を行う
【第3部/交流会】
同会場にてお酒等を交えた名刺交換等交流会
【費用】
飲食店オーナーおよび飲食店幹部・3000円、サプライヤー・5000円
【参加申込フォーム】
https://x.gd/ZS1C5